
読みに来ていただき、ありがとうございます。
東京PLAZA(プラザ)のグミコーナーで発見しました。
VIDAL(ヴィダル)のJELLYTEETH。
なんで作ろうと思ったんだろう、色々突っ込みたいところはあるが、
とりあえず食べてみましょう。

よろしくです。(白目)
よろしくおねがいします(棒読み)

目次(タップすると移動できます)
VIDAL JELLYTEETH

VIDAL(ヴィダル)とは、1963年、エルナンデス・ヴィダル氏が設立。
ゼリー、ガム、マシュマロなどに力を入れている会社との事。
それにしても、このパッケージは強烈すぎる。
ちなみにTEETHの意味は「歯」。歯茎もあるが、歯なのだ。

歯だね。
まあ、歯ですね。歯茎もありますけど。


裏面です。
商品詳細

ポイント
1袋100g当たり334kcal
230円(税抜き)
食べてみます

とりあえず開封してみましょう。
アップにすると更に気持ち悪い・・・(笑)
すでにお蔵入りしたいくらいだが、食べ物は粗末にしちゃいけないね。

お皿に出しました!
よく見ると、お寿司のマグロのように見えてくる。
そう考えると「おいしそう」に見えてきますね!

無いから。それっぽく解説しないで(笑)
怖いよ~


「口」みたいに置いてみた(笑)
なんとなく自分の口にはめこんでみたが、とてもじゃないけど見せられない(笑)

この歯並びが、妙にリアルで怖いね・・・。

結構大きい、自分の口にスッポリはまる位。
まあいいや、いってみよう!食べてみます!
・
・
・

んー、食感はハイチュウみたい。
そうですね、グミって感じじゃないです、ねっちり食感ですね。


味は、微かにストロベリーの味がする。

それに結構甘いね。海外産の「甘さ」って感じ。難しいなあ。
甘いです、でもちょっとクセがあるというか・・・。


薬っぽいっていうのかな?日本とは違う甘さだよね。
日本とは違うって表現がしっくりきますね!


不味くはないけど、人を選びそう。

断面図。
ちなみに、白とピンクの部分で、味の違いは感じなかった。

まあ、ネタにもなるし、食べれるけどさ、

作った人なに考えてんだろうね(笑)
そこ考えたら負けですよ。


やっぱりそうかなー、でも着眼点はすごいよね!
ありがとうございましたー!


待って、終わらせないで(笑)
やっぱり怖いですよー。


でもさ、見た目で判断するのはよくないよ。

人生損しちゃうよ。

あ、小さく切ると歯ってわからないから食べやすいよ!
やっぱり見た目じゃないですかー!

以上、VIDAL(ヴィダル)のJELLYTEETHの紹介でした!
おしまいっ!
まとめ

- 歯
- 歯茎
- TEETHは歯
見た目のインパクトが強すぎて、正直味が入ってこない・・・。
見た目大事!

味が良くてもリピートしません!
ありがとうございましたー!(帰る準備完璧)

Trolli取扱店 | |
---|---|
PRAZA(プラザ)東京店 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目5-1 1階東京国際フォーラムA棟 |
PRAZA(プラザ)公式HP | https://www.plazastyle.com/ |
通販 | 不可 |